M&Aプロジェクト
経営戦略室
八巻 春貴
2021年入社(中途採用)/経済学部卒業
前職まで、投資ファンドの分野で、投資先の選定から具体的な案件の財務及び事業状況の分析、買収対象企業の価格評価、契約の締結、企業の中長期的なバリューアップの戦略までの一連の業務に携わる。2021年よりニチイに入社し、経営戦略室のM&Aプロジェクトの推進と若手育成を担っている。
超高齢化に伴う労働力人口の減少と構造的なデフレーションに直面し、多くの社会課題を抱える日本。これらの課題に対して、ニチイは医療・介護・保育という社会機能の維持に不可欠なサービス基盤を強化している。
そんな中、創業者・会長の逝去をきっかけとして、ニチイは大きな転換期を迎えた。2020年には、世界的企業であるベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパン・LLCをスポンサーとするMBO(経営陣による既存株主からの自社株の買収)を実施。2021年4月1日には、株式会社ニチイホールディングスを持株会社とした持株会社体制へと移行した。そして、これ以降をニチイグループの「第二創業期」と位置づけ、「強いニチイ」を実現すべく、事業戦略の見直しや多様性と創造性を重視した組織体制の再構築など、大幅な改革を遂行している。中でも事業戦略においては、新たな経営体制のもとに経営戦略室を立ち上げ、M&A施策を積極的に進めている。
現在、ニチイでは一気に事業規模を広げ、市場シェアを拡大するという明確な経営方針が打ち出されている。その方針に基づき、介護部門においては、同業他社とのM&Aがかつてないスピードで進行している。
その点において、社内にM&Aを専門的に担う部署を持っていることは、ニチイにとって大きな強みと言える。というのも、自社の組織として動くからこそ、経営方針をダイレクトに反映したスピーディーで的確な判断が可能となるからだ。経営戦略室が発足して以来、チーム体制は着々と固まりつつある。さらに、今後、新入社員も含めた若手社員の力を積極的に取り入れて体制を強化することで、ニチイの事業拡大、およびニチイ全体の改革のスピードは、いっそう加速していくはずだ。
M&Aに携わるうえで、求められるスキルは多岐にわたる。数値分析などの専門スキルはもちろん、売り案件の情報を入手するために日頃からM&A仲介会社や専門家とのつながりを作る、社外との交渉を進めて社内コンセンサスを得る、といった対人スキルも必要となる。
そういった高度な業務を成功させ、短期間で多くの契約を締結させてきたのは、八巻をはじめとする専門知識と豊富な経験を持った人財の力はもちろん、実務を通して若手を育成する「チームの力」も大きい。
M&Aプロジェクトは、実際に自分が手掛けた施設がニチイグループになるという成果が目に見える仕事です。そして、経営戦略室は、私のように外部からきた人間をはじめ、若手メンバーも多く、さらに外部の専門家との関わりもあるため、多様な視点や知見に触れられる部署。今後、新卒でチームに加わる方には、こういった点をぜひプラスに生かしていただきたいですね。
また、経営戦略室だけでなく、ITや財務、経理などの他部署にも中途入社で加わった方が多いので、外部から多様なカルチャーを入れてニチイ全体が内側から変わろうとしている時期、まさに変わりつつある最中なのだと感じます。